台湾から6人組
『Thank you very much. let me dream come true』
『初めての和服体験、ポポが可愛くしてくれました。又京都に着てまたポポに会いに来たい』
『謝謝染匠きたむら 、ポポ可愛い!』
『往後有机会会再来的!、謝謝』
『謝謝 おおきに[#IMAGE|S53#]!』
『可変的染匠婆婆、娘特別的回境』
お客様写真
少し静かな高台寺 近辺
祇園祭のメーンイベントの巡行も終わり、各山鉾町の山も 鉾も解体されました。
高台寺近辺も少し 静かになりました。
近くに前田珈琲さんが新装オープンされ、ここはにぎわっております[#IMAGE|S38#]
近くのおうちの軒先で見つけました。お盆が近いですもんね,蓮の花です
東京からお越しの3人は就職が決まり、学生生活最後の夏休みを楽しまれました
『浴衣で歩く京都はいつもと一味違い、とても楽しく過ごせました。外国人さんからも人気ものでした』優花
『お気に入りの浴衣で1日過ごせて、夢のような気持ち。たくさんの人に声掛けられ、幸せな気分♪』真希子
『リーズナブルなお値段でここまで親切にしてくれるところはきたむらさんしかないと思います。今度京都に来るときは、絶対又来ます。京都に行く友人にも絶対薦めます。』里英
リピーターの岩原さんはいつも一緒に来られる友人と待ち合わせ~
『彼女は一人で浴衣を着れるので、いつかは私も挑戦したいわ』
リピーターの牧野さん、今日は学校時代のお友達をお連れ頂きました。
『今日は贅沢なお楽しみ会でした。貴船で昼食、浴衣で高台寺近辺を散策、明日からまたお仕事頑張りま~す』
祇園祭り 子供神輿
今日は清水八坂清々講社の子供神輿が町内を練り歩きました・
残念なことに、出発の少し前から、雨が降り出し[#IMAGE|S57#] わっしょいの掛け声も・・・、
小さな子供たちは最後までついて行けなかったんでは?
子供神輿を引率の役員さん 洛匠さん
割腹良く きまってはりますよね。
リピーターの早紀ちゃんがなぎーを連れて来てくれました。
『ただいま~、ひさびさの京都は、やっぱりサイコーです!! また、もっときれいになって戻ってきます』早紀
『初めての京都、着物を着てぶら~り[#IMAGE|S53#]まづは高台寺にて、記念撮影。
絶対又来まーす おばちゃん達優しくて、楽しくてサイコー』なぎー
台湾からは結婚10年目のchengさんご夫妻
『特別な体験をいただき忘れられない思い出になるでしょう。京都の人々親切でとても楽しかったです』
岐阜県からお越しのまいこさんとたかよさん
『とても親切で全て面倒見ていただきました。是非、また来たいです』まいこ
『昨年TVを見てから 是非行きたいと思ってましたが、願いが叶いました。又来たいです』たかよ
今日は下鴨神社の御手洗祭り
祇園り本番
今日は朝から雨がちな1日でしたが、祇園祭り本番!山鉾の巡行がありました。
写真は四条傘鉾の巡行です。お供が行列してついて行きます。
四条傘鉾では小学生の男児が装束を身に纏い はねずおどりを披露し 観客の皆さんの拍手を頂きました
リピーターのソウさんはフーさんをお連れ頂きました。二人とも今日本に留学中です
『とても楽しくてありがとう!私の初めての京都旅行は最高だった!おかげさまで!!
今度是非友達を連れてきます』
『有難う!綺麗にならせてくれてホントに有難う!来年も来たい!』
旅館<佐の>さんのご紹介でお越し頂いた菅原さんはお誕生日[#IMAGE|S67#]の記念にご夫婦で京都観光に来られました。
『楽しかった~明日も着たいわ~』
是非、いらしてください お待ちしてます[#IMAGE|S16#]
吹田にお住まいの山本さん、今日は浴衣でご馳走を食べに行かれました。
『自分ながら、着物が似合うのを発見しました[#IMAGE|S6#]又着物を着に来ます』
祇園祭り 宵山
今日は祇園祭宵山、平日ですが、すごい人出になりそうです。
夕方からは四条通り、烏丸通りなどのメインストリートも歩行者天国になります。
たこ焼き、綿菓子、ビール、イカ焼き、金魚すくい、風船釣、etc, お囃子をききながら 大人も子供も楽しいですよ
お向かいの田村さんのお孫ちゃんが 浴衣で祇園祭りにお出かけです
お町内の近藤さんの娘さん
去年も着付けさせていただきました、今年も着付け 任せて下さい
今日のお客様の中 ただ一人の男性 駒井君
初めての浴衣ですが、バッチリですね。
台湾から母娘3人で着てくださいました。
姉のロウィーナさん『生まれてはじめての女らしい自分になれました』
妹りディアさん『すごく親切で、素晴らしいです。』
ママ『子供たちにこんないい体験をせられて、幸せです』
祇園祭 宵々山
今日は祇園祭 宵々々山
蒸し暑い日でした
祇園祭り
祇園祭の山鉾町では、お祭りの準備で大忙し。
写真のちまきは、太子山町の厄除け粽です。今日は町内のみんなでちまき作りに励みました。
粽を持って貰ってるのは太子山町の風花ちゃん、今日は粽作りお手伝い頂きました・
「風花ちゃん ご苦労様でした。写真半分欠けてしまい、ゴメンネ」
とっても仲良しの楊さんカップル。
『Have a lot of fun!! And became a beatiful 日本人!! It’s a wonderful
& best experience!Thanks for 木寺さん!! Hope they have good health & luck!! 』
元那古さんのご紹介でアメリカから来られたお客様。ブルーの浴衣が金髪に映えて、とってもお似合いでした。
今月の植木さんと長井さん
『もう何回目かわからないぐらいのブログ掲載ありがとうございます。
今日は暑い上に計画倒れであまりどこへもいけませんでしたが、
かわりにいい買い物ができました。
お店の人にもほめられて、やっぱり きたむら サイコー!!』
会社友のあさこさんとりえさん。
『とても素晴らしい京都の思い出が出来ました。
祇園祭の雰囲気を感じることが出来、楽しい時間を過ごすことができました。
また着物 着にきます。』